
ホーム > 会社概要 > 沿革
1953年 3月 | 創業者、志方英一が個人創業 日本含油合金と販売契約を結び、同社のオガロイ、日本鉱業の銅粉を販売する。 |
---|---|
1953年11月 | 11月20日に三金株式会社設立。大阪南森町に本社を置く。資本金100万円。 |
1959年 7月 | 本社を大阪市西区阿波堀へ移転する。 |
1963年 8月 | 早川電機(現シャープ)の電子冷熱装置の販売開始。 |
1966年10月 | 三和ニードルベアリングのマイクロシャフト販売を開始。 |
1968年 8月 | 日立粉末冶金とニッカロイの取引を開始。 |
1969年 8月 | 本社社屋を新築し、阿波座中通(現在の本社)へ移転。 |
1982年11月 | 志方省吾が2代目社長に就任。 |
1986年10月 | 阪和電子工業の特約店となる。 |
1996年11月 | 廣瀬正輝が3代目社長に就任。 |
2004年 3月 | ISO14001取得。 |
2006年11月 | 志方寛が4代目社長に就任。 |
2007年 4月 | ISO9001取得。 |
2013年11月 | 創立60周年を記念して、新しいロゴタイプを作成。 |
2022年09月 | 高城憲一が5代目社長に就任。 |